Department of Career Development
キャリア開発総合学科
健康スポーツ系

- TOP
- キャリア開発総合学科
- 健康スポーツ系
スポーツの楽しさを学び
これまでの経験を生かして地域に貢献しよう!
何を学ぶの?
天然芝のグラウンド、アリーナ、屋内プール、トレーニング室&ダンススタジオなど充実した設備のもとで2年間で学んだことを地域の方を対象にしたスポーツ教室、健康づくり教室など様々な活動に生かせます。公務員、ビジネスなど他のジャンルと組み合わせて将来の可能性を広げることができます。
身につくスキルは?
卒業生はリハビリトレーナー、パーソナルトレーナー、フロントスタッフ、スポーツ用品販売など様々なスポーツシーンで活躍中です。
めざす職種は?
- フィットネスインストラクター
- スポーツトレーナー
- ジュニアスポーツ指導員
- スポーツショップスタッフ
- 体育館スタッフ
- 部活動指導員 など


地域を活性化するスポーツインストラクターになりたい!
スポーツの楽しさと健康の喜びを伝え、人と人との絆を深めて地域に貢献できる力を身につけます。
基本となる系をメインに、関心のあるユニットを組み合わせて学べる!
健康スポーツ系の「My カリキュラム」
先輩方が選んだ基本ユニットとフリー科目の組み合わせ例を紹介します。
基本ユニット
系 | ユニット名 | 総単位数 | 共通科目名 | 専門科目 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
健康 スポーツ系 | コーチング (ジュニア・部活動・クラブ) | 25 | ●トレーニング演習 ●運動障害と救急法 ●運動処方演習 ●スポーツ生理学 ●スポーツ心理学 ●スポーツ社会学 ●健康管理と栄養 ●スポーツ実技Ⅱ(ジュニアスポーツ) ●スポーツ実技Ⅳ(ダンス) ●コーチング実習Ⅰ(ジュニアスポーツ) ●コーチング実習Ⅲ(健康スポーツ) ●コーチング実習Ⅳ(ダンス) ●スポーツ資格検定対策講座 | |||||
スポーツトレーナー | 29 | ●コンディショニング実習 ●トレーニング実技 ●スポーツ実技Ⅰ(健康スポーツ) ●コーチング実習Ⅱ(メディカルフィットネス) | ||||||
スポーツビジネス | 34 | ●スポーツ実技Ⅰ(健康スポーツ) ●スポーツ実技Ⅲ(球技系スポーツ) ●スポーツ実技Ⅴ(ゴルフ)+ビジネス実務士科目 | ||||||
心理サポート・ ピアヘルパー | 11 | ●キャリアデザインⅠ ●キャリアデザインⅡ | ●心理学入門 ●スポーツ心理学 ●コーチング実習Ⅱ(メディカルフィットネス) ●ピアヘルパー養成講座 |
ユニット+フリー科目構成例
ユニット | 健康スポーツ | 栄養の基礎や身体の仕組みを学び、スポーツを通じた健康支援の方法を学びます。 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ユニット | 生涯スポーツ | トレーニング法やテーピング法、コーチングについても学び、子どもから高齢者、障害のある人たちも含めたすべての人々の健康づくりを支援し、社会に貢献できる力を身につけます。 | ||||||
ユニット | ピアヘルパー | カウンセリングや関連する心理学の理論方法について学習し、資格を取得すると、教育・福祉・保育などの実際場面で人とかかわるために必要な基本的な力を身につけます。 | ||||||
ユニット | ビジネス実務総論 | ビジネス全般に必要な実務実践力を身につけることができます。スポーツショップやフィットネスクラブなどでビジネスマナーを活かしてお客様のスポーツライフをサポートすることができます。 | ||||||
ユニット | 公務員試験対策講座Ⅲ | スポーツに興味があり、公務員にもチャレンジしたい方にぴったりなユニットです。 公務員試験対策をバランスよく取り入れ、各種資格を取得することで、公務員・スポーツ企業、どちらにも対応することが可能です。 | ||||||
フリー科目 | MOS検定講座(Word) | 事務、文書作成に必須のアイテムです。 | ||||||
フリー科目 | MOS検定講座(Excel) | 経理やマネジメントに必要なソフトの操作を目指します。 |
こんな組み合わせをしている人もいます
ユニット | ●健康スポーツ ●生涯スポーツ ●ピアヘルパー ●初任者研修 ●ビジネス実務士 ●公務員 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
フリー科目 | ●MOS検定講座(Word) ●MOS検定講座(Excel) ●秘書検定講座 |
1年次後期の時間割イメージ
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 心理学入門 | 聖和総合教育 | キャリアデザインⅠ | ||||
2 | ベーシックメイク | 人間と仏教 | スポーツ実技Ⅱ (ジュニアスポーツ) | ||||
3 | 情報処理演習Ⅰ | 情報処理論 | 情報科学 | ビジネス実務総論 | |||
4 | MOS検定講座(Word) | 健康管理と栄養 | スポーツ実技Ⅰ (健康スポーツ) | 秘書検定講座 | |||
5 | スポーツ心理学 |
専門科目紹介

コンディショニング実習
スポーツ選手のみならず、幅広い年代や対象に対して、テーピングやマッサージ、ストレッチなどのコンディショニング方法を学びます。

コーチング実習(健康スポーツ)
コーチング実習では大学内で子どもや地域の方々に対してのスポーツ活動のサポートを経験します。

トレーニング演習
授業では様々なトレーニング方法を体験し、競技スポーツ、健康スポーツ、ボディメイクにも生かすことができます。トレーナーとなるためには必須の理論を学びます。
ココも魅力!

聖和学園短期大学 スポーツクラブ
地域の子どもや高齢者を対象にサッカー教室、バレーボール教室、ダンス教室、健康づくり教室を開催しています。スポーツは、人と人との絆を培い、共に地域に生きる喜びを広げることができます。 たくさんの人とスポーツを一緒に楽しみ、地域でのスポーツボランティア等の活動を通して、人間性を磨くことができます。

卒業生の活躍
卒業後、仙台のスポーツジムでの勤務を経て、現在は県内を中心に関東でもフリーパーソナルトレーナーとして活動しています。健康スポーツ系で学んだ「身体を動かす喜び」や「健康の大切さ」を一人でも多くの人に伝え、お客様一人ひとりと向き合い個人に合った適正な運動プログラムを作成・指導するよう心掛けています。今後も東北のフィットネスを盛り上げていけるよう頑張ります。 各種資格取得に向け、個別指導に近いゼミ形式の勉強会を開催し、効率よく学ぶことができるサポート体制を整えています。
資格・検定
【受験資格】・健康運動実践指導者・ADI/エアロビックダンスエクササイズインストラクター・REI/レジスタンスエクササイズインストラクター・SEI/ストレッチングエクササイズインストラクター・AQWI/アクアウォーキングエクササイズインストラクター・ジュニアスポーツ指導員・ピアヘルパー・コーチングアシスタント
【取得支援】・日本サッカー協会公認キッズリーダー・AQD/アクアダンスエクササイズインストラクター・スチューデントトレーナー・JATIトレーニング指導者
主な就職先
いがらしデイセンター/医療法人社団敬和会/(公財)仙台市スポーツ振興事業団/七ヶ浜健康スポーツセンター・アクアリーナ/(株)グラン・スポール/セントラルスポーツ㈱/(株)東京ドームスポーツ/リーフラス(株)/アルプスアルパイン(株)/㈱ABC-MART/県民共済サービス㈱/埼玉県警察/(株)七十七銀行/(株)スズキ自販宮城/(株)東北マツダ/パナソニック(株)エレクトリックワークス社/美里町職員/青森県東北町職員/宮城トヨタ自動車(株)/(株)トップ/コネクシオ(株)/(株)乗馬クラブクレイン/(株)光丘泉国際ゴルフ倶楽部 など
- TOP
- キャリア開発総合学科
- 健康スポーツ系