Department of Career Development

キャリア開発総合学科

司書系

司書系

絵本の読み聞かせやブックトークで
子どもたちの読書活動を支援できる司書、
利用者の課題にレファレンスサービスで
応えられる司書になろう。

何を学ぶの?

司書ユニットにより図書館司書の資格が取得できます。公務員系の授業と組み合わせれば、公共図書館で司書になる夢が近づきます。
また、2023年度からは東北初の認定絵本士養成講座を開講し、子どもたちの読書活性化にさらに貢献できるようになりました。

身につくスキルは?

貸出・返却業務にとどまらず、お話し会などのイベント運営能力、レファレンスでの対応能力を養います。<役に立つ図書館>をめざし、行動する司書に!

めざす職種は?

  • 司書
  • 公務員
  • 事務職 など

司書ユニットで司書資格を取得し、図書館で活躍したい!

公務員ユニットを組み合わせて公務員試験突破をめざすことができます。
絵本について学ぶ認定絵本士ユニットや 日本語表現や創作などのユニットがあり充実。

基本となるをメインに、関心のあるユニットを組み合わせて学べる!

司書系の「My カリキュラム」

先輩方が選んだ基本ユニットとフリー科目の組み合わせ例を紹介します。

基本ユニット

ユニット名総単位数科目名
司書司書24●生涯学習概論 ●図書館概論 ●図書館制度・経営論 ●図書館サービス概論 ●情報サービス論 ●情報サービス演習●図書館情報技術論 ●図書館情報資源概論 ●情報資源組織論 ●情報資源組織演習 ●児童サービス論 ●図書館情報資源特論 ●図書館基礎特論 ●図書館史
認定絵本士4●絵本の知識 ●絵本をめぐる技術と感性
文学6●物語を読む ●ノンフィクションを読む ●新聞を読む
日本語表現10●話し言葉の基礎 ●話し言葉の応用 ●書き言葉 ●IT時代の表現 ●プレゼンテーション演習
創作活動4●雑誌製作 ●創作演習
ユニット+フリー科目構成例
ユニット司書司書資格取得をめざします。行事運営やレファレンスで強みをもつ司書をめざします。
ユニット公務員公共図書館で働く司書をめざし、公務員試験突破のための充実したトレーニング。
ユニット認定絵本士世界の絵本について学びながら認定絵本士の資格が取得できます。児童サービスに強くなろう。
ユニット日本語表現日本語のコミュニケーション能力はすべてのビジネスに必要。
フリー科目MOSスペシャリスト(Excel)ビジネスシーンで不可欠のExcelについて学びます。
フリー科目ボイストレーニング(声優)週1回興味がある授業でリフレッシュ。軽い気持ちで受講しても、指導者は一流の講師です。

こんな組み合わせをしている人もいます

ユニットビジネス実務士
フリー科目世代間交流の理論と基礎 雑誌製作 創作演習 コミックアート(漫画・イラスト) カラーコーディネート
1年次後期の時間割イメージ
1図書館情報資源特論キャリアデザインⅡ
2聖和総合教育ボイストレーニング(声優)図書館サービス概論物語を読む
3情報資源組織論英語コミュニケーション話し言葉の応用
4公務員対策講座Ⅰ情報処理演習ⅡMOSスペシャリスト(Excel)公務員対策講座Ⅳ公務員対策講座Ⅲ
5

専門科目紹介

児童サービス論

幼いうちに本と出合った子どもたちは生涯、読書を楽しみます。そのきっかけになる絵本の読み聞かせやストーリーテリングを学び、子どもと資料をつなぐ技術を身につけます。

生涯学習概論

図書館は生涯学習の枠組みの中で運営されます。生涯学習の理念と歴史を学び、博物館や生涯学習センター見学、グループによるディスカッションを行います。

ココも魅力!

実践

学外研修

11月下旬、函館にて学外研修を実施。函館市立中央図書館を見学、市内散策、夜景観賞を行いました。聖和短大なら、いろいろな形でキャンパスライフを楽しむことができます。

資格・検定

司書 認定絵本士

主な就職先

宮城県図書館(司書)/利府町図書館(司書)/多賀城市立図書館(司書)/石巻市教育委員会(学校司書)/大崎市図書館(司書)/柴田町図書館(司書)/天童市立図書館(司書)/秋田看護福祉大学(司書)/宮城県職員(一般事務)/青森県職員(学校事務)/岩手県職員(一般事務)/松島町職員(行政事務)/石巻市職員(行政事務)/柴田町職員(行政事務)/南相馬市職員(行政事務)/(公財)仙台ひと・まち交流財団(事務)/宮城県福祉協議会/あさひな農協協同組合/アイリスオーヤマ株式会社/日本郵便(株)/(株)東北電子計算センター など