6月10日(木)13時30分より、高等学校の進路指導担当の先生方をお招きして、令和4年度入試等についての説明会を行いました。2部構成で、第1部は学長挨拶ののち、入試制度・出願手続きの説明、学科の説明に続いて、在学生が登壇してメッセージを述べました。第2部は、希望者に対しての個別相談会を行いました。さらに第1部については、直接来校できなかった先生方のために、Zoomによるオンライン同時配信も実施しました。
来校された先生方、ならびにオンラインにより参加された先生方に御礼申し上げます。
NEWS
6月10日(木)13時30分より、高等学校の進路指導担当の先生方をお招きして、令和4年度入試等についての説明会を行いました。2部構成で、第1部は学長挨拶ののち、入試制度・出願手続きの説明、学科の説明に続いて、在学生が登壇してメッセージを述べました。第2部は、希望者に対しての個別相談会を行いました。さらに第1部については、直接来校できなかった先生方のために、Zoomによるオンライン同時配信も実施しました。
来校された先生方、ならびにオンラインにより参加された先生方に御礼申し上げます。
2階の会場に向かうらせん階段脇には、書道パフォーマンスの作品を掲示。
階段には保育学科の学生が製作した「かき氷」をイメージした作品を展示。
開会前に「昨年度のオンライン聖翔祭」のビデオを上映。
13時30分、定刻通りに開会。対面・オンラインあわせて50数名の先生方に参加していただきました。
吉川和夫学長より挨拶。4月に就任して以降の印象や短大の魅力を語りました。
オンライン(Zoom)により同時配信しています。
アドミッションオフィサーによる入試説明。
キャリア開発総合学科の永野学科長による説明。令和4年度からの新系についてもアピールしました。
保育学科の中島学科長より説明。教育内容や教育目標について熱く語りました。
キャリア開発総合学科の2年生によるメッセージ。授業や課外活動、就活のことなどを丁寧に説明しました。
保育学科の1年生によるメッセージ。まだ入学して70日ですが、入学の動機や目指しているものをしっかり伝えました。
第2部の個別相談は会場を食堂に移して実施。より具体的に詳しく質疑応答ができました。